当クリニックでは、経験豊富な心理士(公認心理師・臨床心理士)が子どもたちの心の育ちをサポートしています。お子さんに関する心配事について、専門的なアプローチで丁寧に対応いたします。
1.心理検査各種
心理検査は、お子さんの発達や認知、学習、行動等に関する深い理解を得るための重要なツールです。当クリニックでは、以下のような心理検査を行っています。
- 発達検査:新版K式発達検査2020
- 知能検査:WISC‐V、WAIS‐IV、KABC‐II、田中ビネーV
- 読み書き検査:STRAW‐R、URAWSS-English
- 人格検査等:SCT、ロールシャッハ・テスト、バウムテスト、風景構成法、P‐Fスタディ
- その他:Vineland‐II適応行動尺度、PARS‐TR、Conners3
2.育児心理相談(親御さん対象)
親御さんの不安を軽減し、より良い親子関係を築くお手伝いをいたします。以下のようなご相談に対応しております。
- しつけや教育方法に関する悩み
- 子どもとのコミュニケーションの取り方・発達や行動に関する不安
検査(結果説明)でお越しの方
- マイナンバーカード、または保険証・資格証明書、医療証を受付にお出しください。
(WEB問診は必要ありません。)
- 受付近くの椅子でお待ちください。
- 時間になりましたら、担当心理士がお部屋にご案内します。
※お子様の検査中、外出される場合は必ず受付にお申し出ください。
- 検査(結果説明)が終わりましたらファイルを受付に戻し、受付近くの椅子でお待ちください。
- 会計準備ができたらお呼びします。お会計、次回ご予約の確認を行い終了です。
3.心理カウンセリング(お子さん対象)
お子さんが自分の感情を理解し、適切に表現できるようサポートし、心の健康を育むお手伝いをします。心理カウンセリングでは、以下のような問題に対応しています。
- 学校や友人関係に関する悩み
- 不安や怒りのコントロールについて
- 自己の行動・感情の振り返りについて
カウンセリングでお越しの方
- 受付をして、近くの椅子でお待ちください。
(保険証などの確認はありません。)
- 時間になりましたら、担当心理士がお部屋にご案内します。
- カウンセリングが終わりましたらファイルを受付に戻し、受付近くの椅子でお待ちください。
- 会計準備ができたらお呼びします。お会計、次回ご予約の確認を行い終了です。
◎スムーズな受付と効率的な診療の為、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご不明なことがありましたら、お気軽に受付スタッフまでお声かけくださいね。
◎併設の駐輪場・駐車場はございません。クリニック前は駐輪禁止になっておりますので、お近くの駐輪場、パーキングをご利用ください。
尚、駐輪場はクリニック前の通り向かい(駒沢大学駅西口側)に公共の駐輪場がございます。